同人ゲームサークルの更新情報とか
上京したとき掃除機を買ってもう何年経ったでしょう?
とりあえず干支は一回りした気がします
スイッチを入れれば爆音が響き渡り、後ろの排気口からはホコリっぽい空気を撒き散らす
あんまり使って無いので掃除機自体にホコリが凄い(コレは私のせいです)

もう新しい掃除機を買うしかないじゃないか
というわけで買いました
runba01.jpg
全自動お掃除ロボット「ルンバ」さん

前から気にはなっていたもの
「2Kの家で使うほどでもあるのか?」とか「値段高いよなぁ」とか
「適当に四角い部屋を丸く掃除するだけなんじゃないかな?」
とか思っててしばらく悶々としていたわけですが
やっぱり欲しかったので買ってしまいました
買ったお店はこちら
アメリカからの輸入品でリファービッシュ品
そのかわり値段は半額以下に抑えられています
3万円台ならなんとか掃除機としての購入可能圏内かと思います

まぁそんなわけで、とりあえず開封、充電、起動
runba05.jpg
我が家の間取りは2K
リビング兼寝室、パソコン部屋、キッチン
という感じです、部屋間に段差は無いのでドアを開けっ放しにしてGO!
runba03.jpg
いきなりテレビ台の下にもぐるルンバさん
10センチくらいの隙間になら入れますので、こういう場所で本領発揮
この下が気に入ったらしく、しばらくテレビ台の下に引きこもります
runba04.jpg
テーブルとベッドの間のルンバ1台分の隙間の部分にも果敢に入り込みます
1回の掃除で3回くらいはここに入ります
あとコード類は天敵なので床から持ち上げておきます
runba06.jpg
キッチンの方に行くルンバさん
うちは部屋間の段差がないですが、1センチくらいの段差ならルンバさんは乗り越えて複数の部屋を掃除します
動くルーチンは数種類位なのですが、それで器用に動き回ります
玄関に段差がありますが落下防止センサーがあるので落ちません
runba07.jpg
ドアを開けとけばトイレも掃除します
スリッパは邪魔なので便器の上にでも乗せておきましょう
どうでもいいですがウチのトイレはドアが内開きなので妙に広いです
ちなみに私はトイレマットも便座カバーも使わない派
気になったときに「流せるお掃除シート」でふき取ってます
runba08.jpg
そんなわけで1時間ちょっとで掃除終了
ルンバは自動で充電器のあるホームベースに帰って行きます
こちらは初日の成果、ダストボックスがいっぱいになりました
普段掃除機かけないこともありどっさり取れています
ルンバのダストボックスはかなり小さいので
しばらくは毎日ダストボックスの中身を捨てたほうがいいかもしれません

そんなわけでルンバさん1日目の感想としては
「私より掃除がうまい」
「床にモノをなるべく置かない、掃除している時だけでも床の細かいものは机の上に退避」
「これは人類が堕落する」
という感じでした、ルンバがうまく動けるように部屋を作るってのが大前提ですが
私のように掃除機かけるの超嫌いな人種にはすこぶる良いですよコレ

次はもうちょっと使ってみて、問題点や対策なんかをレポしてみたいと思います
スポンサーサイト



というわけで買いましたiPad
ipad01.jpg
もしかしてapple製品買うのって初めてなんじゃなかろうか

ipad02.jpg
早速ムービーを入れて再生してみました
液晶の輝度最高で6時間以上稼動しましたので
コミケ等イベントではフルタイムの活躍が期待できます
バッテリーが持つノートといえばレッツノートですが20万以上しますし
液晶の質がiPadより微妙なので
もうイベントのデモ用と割り切ってもiPadはかなりいいものだと思います
盗難予防については毎回20万のノートをデモで使ってますので、それと同じように
ブースに固定する方式を取ると思います、iPadで遊べるわけじゃないのに触らせてもしょうがないですしねぇ

ただムービー再生のリピート設定がイマイチなので(画面にお触れるとリピート解除される等)
その辺ムービー再生に特化した専用ツールが欲しい所です

「ノートパソコンがイベントの途中でバッテリー切れちゃうんだよな」とか思っている人は
一考の余地アリだと思いますよ
最近の本
なんか中途半端に風邪気味です、何となく鼻がズルズルして体がだるい
とりあえずバナナとポカリを買ってきた

そんなわけで最近買ったりした本

「デジタルゲームの教科書」・・・コレでアナタもゲームクリエイター、という内用というよりはゲームの歴史を
解説しているような本、文字通り教科書的な意味合いが強いですが
いかんせん厚い、ぶ厚い500ページを越えるやたらとボリュームのある本です、1日で読むとかは無理で
まぁのんびり少しづつ読み進めていけば良いのではないでしょうか



「ゆるゆる」・・・たかみちさんの初コミックスだそうで今までコミック出してなかった事に驚きますが
全頁カラーなので画集感覚で楽しめます、全頁カラーですので1200円でもお買い得感はあるかと思います
内容は女の子3人の緩い日常という感じのものです



「TRAVAILLER」・・・先日のコミティアで頒布された犀久さんの個人誌体験版、遊びに行ったときもらってきました
久しぶりにルセット達を見た気分です、完成が楽しみです

ひだまりファンディスク
ひだまりファンディスクが届いたので見ている
今回も見えるひだまりラジオが楽しみだ

せっかくなので鶏もも肉買ってきてみそ焼きを作った
これはトースターでできるから楽すぎる
胸肉なら炊飯器鶏だけど、もも肉は色々できて楽しいなぁ
クリスマス晩飯
※パソコンの前でご飯を食べるのはオススメしません


AMAZONからよつばと!9巻届きました
本1冊くらい買いに行けよと言う感じですが
ぱにぽにも買ってるから2冊なので私は大丈夫、セーフ

そんなわけで9巻
エラいこと久しぶりに出た、って感じですが
あずまんがの新装版の間休載してたんですね、じゃあしょうがない
内容は面白かったです
焼肉食いに行きたくなりました
焼肉屋でのどうでもいい会話が非常によいです

あと小岩井さんは非常に家を綺麗にしていると思います
これは感心するレベル
・・・と思ったけど良く考えたらよつば家って
まだ引っ越して来て3ヶ月くらいしか経ってないのか